get out 以外の表現も覚えましょう。

Get away!(逃げろ!)
away は「離れてゆく」ことです。

Get down! (体を低くして!)
 downは「下に」の意。Get down! は Get yourself down! の yourself が省略されていると考えられます。

・What time do you get up?(あなたは何時に起きますか)
 up は「上に」の意。down の反対の方向。

・I got over the difficulty.(私はその困難を乗り越えた)
 over は「上を越えて」の意。

・When you get off, go to your right.([車から]降りたら、右のほうに行きなさい)

・After they'd got airborne, …(彼らの[乗った飛行機が]離陸したあとに…)
 airborne は「飛行中の」の意味。

・I'm going to have to find a way to get around this truck.(このトラックを迂回する方法をなんとか見つけ出すぞ)
 「前にゆっくり走っているトラックがいて、なんとか追い越したい」という状況です。I'm going to は「これからなんとかするぞ」、 have to find a way は「方法を見つけなければならないんだぞ」、 get around this truck は「トラックを迂回して(追い越す)」、around は「ぐるっと回って」の意味。

・I happen to know that Rick gets in early, usually before eight.(私は、リックが早く、たいていは8時前に出社するということをたまたま知っている)
 get in は「入ってくる」の意。職場での会話だと「オフィスに入ってくる」の意味。

・As quickly as he could manage, he got himself inside and locked the door behind him.(可能な限り素早く、彼は部屋の中に入りドアのかぎをかけた)

・Looks like the employees are getting off work.(従業員たちは[仕事を終えて]出てくるところのようだ)

・Rick went into his office and got back to work.(リックはオフィスに入り、仕事に戻った)
 get back は「戻る」の意。get back to work は仕事(書類を読んだり、書いたり、パソコンをたたいている状態)に戻ること。

・The traffic was bad getting into the Hakone Tunnel.(箱根トンネルに入るところで道路が渋滞していた)

・Kay was glad to hear that she and Ted were getting along fine.(ケイは彼女とテッドがうまくいっていると聞いて喜んだ)

 次の2つの例文は through に「電話がつながる」というイメージがあります。電話の回線が目的の人物に至るイメージです。
He got through to her and got a positive reaction.(彼の電話が彼女につながって、前向きな反応を得た)
・It still frustrated Jim not to be able to get through.(電話がまだつながらないので、ジムをいらいらさせた)

・You'll get through this.(きみはこの状態から抜け出ることができるよ)
 この through は電話とは関係なく、困難というトンネルを通り抜けるイメージです。

 次の2つは、「立つ」動作を stand up ではなく、「体を足に乗せた」と表現しています。面白いですね。座っていた状態から、体を足の上に乗せるところをイメージしてください。
・She got to her feet.(彼女は立ち上がった)
・Tom and Julie immediately got to their feet.(トムとジュリーは即座に立ち上がった)

  第21話へ進む>>

基本動詞をマスターしよう トップへ ←前のページへ